top of page

光考真人日
がえのを本
見続リ育人
えけ|てと
るたダるは
 者|と
 にとは

 だは

 け

次回開催について

​第1期 終了 
    第2期 開催のお知らせ

 このたび、令和4年7月より第2期を開催することとなりました。志ある幼児教育関係者の皆様のご入塾をお待ちしております。

第2期<全6回​>
第1講 令和4年 7月23日(土)
第2講 令和4年 8月25日(木)・26日(金)
第3講 令和4年 10月14日(金)
第4講 令和4年 12月8日(木)・9日(金)
第5講 令和5年 1月27日(金)
第6講 令和5年 5月27日(土)
※第2・4講は宿泊研修となります。
 毎講、所感レポート・課題図書のレポートをご提出いただきます。
 講座終了後は親睦を深めるため交流会を予定しています。
 (交流会は自由参加です。(参加費別))
※新型コロナウィルスの感染状況によっては交流会を中止する場合がございます。
※日程・内容が一部変更となる場合がございますのでご注意ください。


お問い合わせ先 ✉ saito@toryukan.co.jp
​        ☎ 06-6773-3931
logo.jpg
研修内容

研修内容

自彊不息塾について

自彊不息塾​について

ご挨拶

幼児教育の無償化、保護者ニーズの多様化など、幼児教育・保育を取り巻く状況は大きな転換点に差し掛かっています。

また一方で働き方改革などの労働環境の変化に伴い、良い人材の確保・育成がより一層困難になり、園の経営で留意すべき点が複雑化しています。

​この度、自彊不息塾を開講し、次世代の園の経営者の方々に向けて、経営の要諦を学んで頂く機会を作ることに致しました。

研修を通じて園の理念のあり方や人材育成の方法、経営者としての素養など、園を経営する上で必要不可欠な要素を体得していただきます。

幼児教育・保育の場で日本の未来を切り拓く意志のある方々のご参加をお待ち申し上げます。

■塾是■

真に職員およびその家族を愛し、

子供の幸福を実現する園の経営理念を探求し、

日本の未来を切り拓こう。

塾訓

確乎不抜の志を打ち立て、

不断の努力で世の原理原則を見究め、

天の命ずる性に率って自らの道を修めよう。

《 五精神 》

一 士道義勇の事

一 公明正大の事

一 師恩有益の事

一 読書尚友の事

​一 堅忍果決の事

自彊不息(じきょうふそく)
【自彊して息(や)まず】
自ら強く励み、努めて止まないことが大切である。
四書五経の『易経』にある言葉より。
makimono.jpg

塾長 紹介

safe_image.jpg

主講師 杉本哲也

大阪府八尾市生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。公益財団法人松下政経塾(第27期)、衆議院議員政策担当秘書を経て、現在、幼年国語教育会 理事、一般社団法人 実践人の家 理事、一般財団法人 親学推進協会 講師、NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会 副理事長、道頓堀を楽しく掃除する会 発起人、河内たねまき寺子屋 世話人、門真子ども炊き出しジェネラルマネージャー。

保護者や保育者を対象として、日本全国の幼稚園・保育園・学校だけでなく、シンガポール・フィリピン・フィンランド・オーストラリアなどの教育機関にも講演に出向いている。

著書に「子どもの未来へのおくりもの」、共著に「子どもの幸せの作り方」など多数。

塾長紹介

関係団体リンク集

登龍館バナーweb.jpg

学校法人平成学園

平成学園バナーweb.jpg

高知県倫理法人会

高知県倫理法人会バナーweb.jpg
開催レポート

​開催レポート

過去に開催しました様子をお伝え致します

​第1講レポート

01.第1講レポート前web.jpg

​第2講レポート

02.第2講レポート後web.jpg

​第3講レポート

03.第3講レポート後web.jpg

​第4講レポート

04.第4講レポート後web.jpg

​第5講レポート

05.第5講レポート後web.jpg

​第6講レポート

06_第6講レポート後web.jpg
関係団体リンク集

株式会社 登龍館

幼年国語教育会

幼国バナーweb.jpg
bottom of page